磐田市のM様より
愛知県に住むお孫さんへと
立派な破魔弓飾りをお選びいただきました。
M様は
お子さんの初節句の時から
当店でお選びいただいているお得意様。
ありがたい事ですね。
今では
そのお子さん達がそれぞれ親となり
今回お孫さんがお生まれになったとの事で。
愛知県にお住いのお嬢様ですが
前回は女の子で今回は男の子。
もちろん
女の子の羽子板飾りも
当店でお選びいただいております。
「お姉ちゃんの羽子板飾りより大きくならない様に同じくらいの大きさで・・・」
と気を遣いながら悩まれていました。
こういう選び方も
ポイントのひとつですね。
お選びいただいた破魔弓は
高さが約55cm程になります。
大ぶりの弓が二本と
五本の矢とで完成されており
中心には雲龍の彫金が施されたもの。
くるみ房も大きく
二色とし結び方にも凝り
矢尻も装飾しより豪華に映える様にと。
背景は
黒地に金丸とし
これは破魔弓本体から
発せられる光明を視覚的に表現したもの。
光背と
同じ様な感覚ですね。
ガラスケースの中で
破魔弓が浮き出ている様な感じになります。
ガラスケースは
茶塗でぼかしを入れてますので
定番の黒塗りとは異なりソフトでありながら高級な雰囲気も漂いますね。
少し
現代風に寄せた
破魔弓飾りとなります。
そうこうしながら
M様とお話しさせていただきましたが
「昔、秀月さんで鯉のぼり買わせていただいてさ。あの時のは強力ポールで地面をユンボで掘ってコンクリで固めてね。矢車の替わりに千成瓢箪で、この千成瓢箪が秀月さんの証だったんだよね。よく揚げたよ。お雛様はこれくらいのでね。よく飾ったよ」
と当時の話しで盛り上がりました。
懐かしいですね。。。
ちなみに
噂の千成瓢箪ですが
現在は製造終了となっております。
そのお話しの中で
「こういったお飾りは男性側と女性側のどちらが用意するものなの?」
という質問が出てきたのですが・・・
基本的には女性側のご実家が用意するものです。
ただ
男の子の初節句では
内飾り(鎧・兜・甲冑・子供大将等)と
外飾り(鯉のぼり・幟旗等)がある場合は
内飾りが女性側で外飾りが男性側のご実家とされる方も最近は多いですね。
女の子の初節句や
外飾りをしない場合には
本体(お雛様や五月人形)は女性側で
脇飾り(名前旗やつるし飾り・室内飾り鯉のぼり等)は男性側のご実家で用意される方もいらっしゃいます。
基本的には
女性側のご実家となりますが
分からない時にはお気軽にご相談下さい。
M様この度も
誠にありがとうございました。
五月人形も
しっかりとお手伝いさせていただきますのでご安心下さいね。
*取り引きの無い同業他社の来店は他のお客様のご迷惑となりますので固くお断りいたします*
オンラインショップは
コチラ十六代目 人形の秀月/一心は
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。
浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
十六代目 人形の秀月/一心【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars浜松 袋井インター店西側
【電話番号】
0538-43-4633
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS
■公式ホームページ■当店へのアクセス■メールでのお問い合わせ ☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理等のご相談もお気軽にどうぞ。
ポチッとご協力お願いいたします
↓
タグ : 初正月お正月飾り初節句羽子板羽子板飾り破魔弓破魔弓飾り光背光明人形の秀月
コメントの投稿