毎年ご好評いただく
秀オリジナルの可愛いおぼこ雛。
おぼことは
子供顔人形の事を言い
昔からあるお顔の種類のひとつです。
お雛様というと
様々な種類がありますが
中でもこちらのおぼこ雛は
「この子、可愛い!」と毎年ご好評いただくお雛様。
どこか
あどけない子供らしさを残しつつも
大人っぽさも兼ね備えた優しく微笑むお顔。
子供顔ではあるものの
幼くなり過ぎない事が重要です。
一歩間違えると
幼稚になってしまいますので。
着せ付けは
通常とは異なり
肩のラインに若干丸みを持たせ
お色はピンクの淡い色合いで全体をふわりと優しい印象を与える様にと。
正面からご覧いただくと
肩のラインと襟のラインお顔の輪郭の3つが
綺麗にバランスが取られているのがお分かりいただけると思います。
もちろん
全体の雰囲気のバランスを整える事も重要です。
お着物は
姫は可愛らしピンクを基調とし
今年の干支で縁起が良いうさぎ柄が織り込まれております。
これは
実際に近くでご覧いただくとよく分かりますが
とても可愛らしくも気品漂う織りとなっておりますので。
こちらのおぼこ雛
お飾りとしては赤い毛氈飾りで仕上ており
屏風は落ち着いた金箔押屏風を使用しお人形を浮き上がらせ引き立てます。
この場合の赤毛氈は
一般的な毛氈よりも厚手の毛氈を使用し
刺繍を織り交ぜながら優しく柔らかい雰囲気と
上品な雰囲気のお飾りへと仕上られた秀月オリジナル。
ちなみに
赤毛氈の赤は
魔除けの色でもあります。
幼いお顔のお人形なだけに
飾り台や屏風を凝った柄や作りにしてしまうと
お人形がそれらに負けてしまいどこか安っぽく見えてしまいますので。
木製の飾り台や
屏風と合わせるのも悪くはないのですが
お飾り全体がカチッと冷たく固く見えてしまい
せっかくの柔らかく優しいお人形の雰囲気が台無しになってしまうと考えます。
柔らかな優しい雰囲気を生かす為にも
厚手の赤い毛氈でふわっとした柔らかい曲線を使い
金箔押屏風で上質な印象と高級感を作り上げてみました。
実は
屏風の金箔にもこだわり
落ち着きのある金箔押屏風ですが
毛氈が程よく反射してお人形をより可愛らしく高級感を持たせ引き立てます。
こうして
あえて古典的に赤毛氈に金屏風で仕上げましたが
実はお人形が最も綺麗に引き立ち豪華に映えるという事も
実際にお飾りをご覧いただくとよくお分かりいただけますので。
赤毛氈ですが
安価な素材のメルトンを使用すると
逆効果になってしまいますので注意が必要です。
古典的なお飾りに仕上げましたが
和室にも洋室にも合いますので
実はお飾りするお部屋を選びません。
洋室が多い現代で
「台や屏風もモダンで洋風じゃないと合わない」
と思われるかもしれませんが日本の伝統美はお飾りする部屋を選びません。
お道具類は
大きさ・色・形・塗りまで
全てトータルコーディネートでバランスを取り
可愛らしくしつつも高級感を持たせてありますので
どこか大人の雰囲気さえ感じさせる上質なお飾りへと仕上げてあります。
ギャラリーでは
様々なお雛様を展示しておりますが
その中でもひときわ目を引く可愛らしいおぼこ雛。
よくお客様が
「まぁこの子、〇〇ちゃんにそっくり!」
と笑顔でご覧になられていますが
可愛いお子さんやお孫さんにそっくりに見えてくる様で。
こちらのおぼこ雛
秀月オリジナルのお飾りとして
今年もご用意させていただきました。
私のギャラリー在廊日は土・日・祝となりますので
ご不便をお掛けいたしますがよろしくお願いいたします。
伝えたい日本の心 美しい伝統
十七代目 人形の秀月
浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
十六代目 人形の秀月【店舗住所】 静岡県浜松市西区舞阪町弁天島3436
粹月樓(すいげつろう)4階ギャラリー
【電話】
090-8952-4629
【営業時間】11:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
11月~5月毎週月曜日・年末年始等
【駐車場】店舗前に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS
■オンラインストア■当店へのアクセス■当店のホームページ■インスタグラム ☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
ポチッとご協力お願いいたします
↓
タグ : 初節句桃の節句お雛様雛人形おぼこ雛可愛い高級秀月オリジナル秀月のお雛様人形の秀月
コメントの投稿