fc2ブログ

オンラインショップ

HSHv5p36A0JLEv11613030617_1613030837.jpg

オリジナル お名前立札(木札)

A8av228xZsUMc3c1449917723_1449917912.jpg

雛人形・五月人形の修理

xYd2qgcOy7BISmL1610775481_1610775762_convert_20210116144519.jpg

公式ホームページ

DSC_4341_convert_20151109182451.jpg

こども写真館 スタジオアリス

プロフィール

 一心 

Author: 一心 

人形の秀月
律院 俊惠会

*古物商許可証取得済*

( 店舗&工房 )
438-0083
静岡県磐田市富士見町1-11-16
電話/FAX:0538-31-7864



smItaZ_ehBco4ik1417070828_1417070833.jpg

HP_Il2gl5rbEXOS1477311324_1477311338.jpg

京雛 大橋弌峰 正規販売店
京雛 平安寿峰 正規販売店
真多呂 木目込人形 正規販売店
映水作 市松人形 正規販売店
忠保作 鎧/兜/甲冑 正規販売店
一水作 京甲冑 正規販売店
徳永こいのぼり 正規販売店
光則作 純金製品 正規販売店


*画像・文章等の無断転載禁止*

適正表示宣言店

MLDMxyDzH36UqmT1661412415_1661412760.png

日本赤十字社

bnr_jrcs.jpg

カテゴリー

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

検索フォーム

厳選されたお気に入り

QRコード

QR

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

袋井市のO様は秀月オリジナルの徳川家康公の鎧飾り

DSC_0071_convert_20180309192931_2022031716155066e.jpg

袋井市のO様より
秀月オリジナル 徳川家康公
鎧飾りをお選びいただきました。
(類似したお飾りご注意ください)

名将之御大鎧
徳川家康公
かしめ面・臑当
純金鍍金鉢
紗張り京櫃
純金鍍金前立
瓦佩楯踏込み付
忠保作

大変ご好評いただきます
秀月オリジナルの徳川家康公の鎧飾り。

秀月と甲冑師 忠保は親戚同士で、それぞれ人形師と甲冑師の家系でありその関係で秀月としてオリジナルモデルが制作できる訳です。

他店で似た様な鎧を
安価で販売されていますがご注意ください。

お飾りの間口は
約100cm超えのお飾りとなり
男児に託す夢の如く立派なお飾りへと仕上げられております。

鎧も兜もそうですが
丁度良い大きさというものがあり
それぞれの部品等がバランス良く作られており
実際にお飾りしてみるとしっくりとくる丁度良い大きさというものがあるという事はあまり知られておりません。

これは
もともとその鎧が
何号の大きさを元に制作されているかという事に関係します。

いわゆる
原型となるオリジナルサイズの事。

こちらの
家康公の鎧もそうですが
ひとつひとつの部品の完成度や大きさ等が最もバランスよく
お飾りすると全体のバランスが自然に整い隙が無くなるという逸品。

そうしたものは
昔から変わる事なく
作り続けられているものですね。

その
鎧全体は
金小札とし
黒糸威で引き締めます。

その際
縅だけでなく
房や紐類も全て黒で統一。

しかし
それでは
黒くなり過ぎてしますので
使用する金襴や金色の出具合で調整していきます。

この徳川家康公で
金小札の黒糸縅を真似する店があり
「秀月さんと同じ鎧で秀月さんより安いですよ」
とお客様にセールストークを持ちかける店があるのですが
鎧の作者も作りも全く異なりますので十分にご注意ください。

面頬や臑当ては
それぞれ一枚一枚の板を
かしめて作り上げる手の込んだもの。

兜鉢には
純金鍍金が施されており
上品な輝きをもたせてあります。

櫃(ひつ)は
紗張りの京櫃を使用し
派手過ぎず地味過ぎず
上品に飾り金具を使用する
鎧飾りでは重要な意味をなす大事な鎧櫃。

この櫃というものは
昔からの伝統的なお飾りですが
しまう時は鎧は全て必ずこの櫃の中に納まります。

当時の戦国武将は
この櫃に鎧を入れ各お城等に移動した訳で
理にかなった究極の収納箱ともいえますね。

そして櫃には足が付いてるのが基本ですが、これは鎧や兜は身を守る為の大切で高貴なものなので、直接地面に置くものではないとされ櫃に足を付け直接地面に触れない様になっている訳です。

こうした意味言われも
教えてくれる店は少ないのではないでしょうか。

家康公の
象徴ともいえる
歯朶之葉の前立ては
写真は木彫りの金箔押しですが
実際は真鍮に純金鍍金が施された歯朶之葉の前立てを使用しております。

DSC_8024_convert_20190323203245_201903232035169a7_2022031716164518a.jpg

瓦佩楯(かわらはいだて)とは
ちょうど股の部分を守る防具で瓦状に並べられたもの。

こうして
手の込んだ昔から変わらぬ
伝統製法で仕上げられた美しい鎧。

弓太刀揃いは
竹製の藤巻とし
上品に鎧を引き立てる様に。

背景となる屏風は
艶消しの金をベースとし
美しい鎧をさらに美しく高貴に引き立てる
雲海からそびえ立つ白富士が美しい描写の屏風。

いかにも静岡
徳川家康公という感じですね。

実際にご覧いただくと
想像以上に大きく映える様にと
仕上げられた徳川家康公の鎧飾り。

こうして
全てのバランスを取りながら
秀月オリジナルのお飾りとして完成させていきます。

貫禄ある逸品ですね。

O様は
ご夫婦で何度も何度も足を運ばれ
他所の人形店とも見比べながら
「秀月さんのが一番いい・・・絶対秀月さん。次の子も生まれたら秀月さんにします!」
とお選びくださいました。

さらに
「足りない分は自分達がお金を出してでも欲しいお飾りです」と。

ありがたいお言葉ですね。

新築のお家に
立派な徳川家康公の鎧飾り。

ご長男のお守りとして
末永くお飾りくださいね。

隊長、頑張ってください!

O様この度は
秀月オリジナルの徳川家康公の鎧飾りをお選びいただき
誠にありがとうございました。

十六代目 人形の秀月/一心は
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。

浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
     十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

当店へのアクセス
当店のホームページ
インスタグラム

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 袋井市初節句端午の節句五月人形忠保徳川家康秀月の五月人形秀月オリジナル人形の秀月

<< 袋井市のH様は秀月オリジナル特注着用兜 北米トヨタ レクサスモデル | ホーム | 高級陣羽織 伊達政宗公 お子様用 >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP