東京都調布市のI様にと
お洒落な高級兜飾りと両立幟と
オリジナル名前旗飾りをお選びいただきました。
I様は調布市のマンションにお住まいという事で
コンパクトで高級感のある兜飾りをと。
こちらの兜飾りは収納箱タイプで
お飾りの大きさは間口40cm 奥行30cm 高さ50cmとコンパクト。
兜自体は
小さくとも本格的な鉄製の合わせ鉢を使用し
小札は金小札としより細かい細山小札を使用しております。
この山が
細かくなればなるほど繊細になり
美しい縅(おどし)として編み上がります。
兜背面の首を守る部分の錣(しころ)と呼ぶ小札は
一般的には三段のことろを四段としてより本格的に重厚感を持たせてあります。
正面から見ると見えない部分ではありますが
手を抜かずあえて手間を掛けているところもポイントですね。
安価なものですと
この錣(しころ)と呼ぶ部分が二段になっていますので
そういったところの作りの違いもご覧いただければと思います。
こうした何気ない細部の作りの違いは重要で
この違いの積み重ねの丁寧な仕事が価格の違いになって現れますので。
逆を言うとそれほど手が掛かっていないものにかぎって
最初は高値を付けてありそこから大幅な値引きするやり方で
お得感を持たせますがお客様からの報告で私が見た限りでは値引きをした金額でも高いくらいの品物です。
それも
架空の作者が作っている兜で・・・
そして二重価格表記している店では
値引いた金額でもしっかり儲けが出る様に設定してあるはずですので
逆算していくとどれだけの価値のものなのかお分かりそれだけ値引くのであれば更に値引き交渉が可能なはずでお得感を煽るものほど大したものではない物が殆どですので。
当店では製造元という事と長年のお客様との信用から
まぎらわしい二重価格表示販売はせず適正価格にてご案内させていただいておりますのでご安心下さい。
よって
(社)日本人形協会認定
適正表示宣言店として認定されておりますので。
話しは戻り
こちらの兜ですが
兜両側の吹返しと呼ばれる部分には
豪華な彫金金具を使用しております。
その上に
カムロ菊という金具に上に
花をあモチーフにした金具を合わせ
飾りネジで留めるという手間をかけた飾り金具。
縅色はシンプルに黒色と一色とし
縁を三色(さんしき)という縅糸で編んだもの。
兜の顔となる鍬形は
兜鉢に対して大き目の鍬形を使用し迫力を持たせてあります。
袱紗は古代紫とし
さらにその下には兎皮を敷きました。
これだけでも
かなり豪華に映えると思います。
そして
都内のマンションですと鯉のぼりを揚げる場所はありませんが
「やっぱり端午の節句といったら鯉のぼりでお祝いしたい・・・」との事で両立幟をご案内させていただきました。
こちらの両立幟も
専門の職人が一から制作する逸品。
さらに
名前旗もどこにでもある様なものではなく
より高級感があってお飾りに合う名前旗をと
高級押絵名前旗飾り(刺繍) 松風をチョイス。
こちらの
高級押絵名前旗飾り(刺繍) 松風は
量販店や他所のネットショップでは販売していない
オリジナルの名前旗飾となります。
こうして
他所で似た様なお飾りはあったとしても
秀月オリジナルのお飾りに仕上げました。
ご両親もご納得で
「他所も見てきたけど、やっぱり秀月さんが一番いい!」と喜ばれお選び下さいました。
私も大変うれしく思います。
I様この度は
秀月の兜飾りをお選びいただき
誠にありがとうございました。
コンパクトに楽しく豪華にお飾りし
初節句をお祝い下さいね。
十六代目 人形の秀月/一心は
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。
浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
十六代目 人形の秀月/一心【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars浜松 袋井インター店西側
【電話番号】
0538-43-4633
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS
■当店へのアクセス■当店のホームページ■インスタグラム ☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理等のご相談もお気軽にどうぞ。
ポチッとご協力お願いいたします
↓
タグ : 東京都調布市初節句端午の節句五月人形兜飾り両立幟名前旗飾秀月オリジナル人形の秀月
コメントの投稿