袋井市のN様より
愛知県豊川市に住むお孫さんへと
秀月オリジナルの特注兜飾りをお選びいただきました。
N様は袋井市にある
西村農園(お茶の西村)さんで
私もお茶を買わせていただいてお世話になっております。
こちらの
パック入り緑茶 つゆひかりがとても好きで県外に住む娘の所に定期的にまとめてと送っています。
その娘の友達が
「つゆひかり 美味しい!」と好きになり通販で購入するようになった様で。
さてN様ですが
お嬢様と相談して
「お飾りする場所が・・・」という事で悩まれていました。
「なるべくコンパクトにしたい」というご希望もあり一番小さい5号という兜をご覧いただきましたが
初見では
「コレいい!」という事になりました。
お話しを伺っていくうちに
「そのスペースに収まる中でなら、もう少し大きい兜の方が見栄えもして良いですよ」と写真の10号の兜をご覧いただきました。
ちなみに
それらの兜も私が制作する兜。
5号だと確かに小さくて可愛らしいのですが
10号となるとやはり立派になり見栄えもする様になります。
そして
最初は丸台をご希望でしたが
「大きさは変わらないのならきちんと櫃(ひつ)が付いた方がお飾りするのもそのままお飾りできますし、しまう時は櫃(ひつ)の中に入れるだけなので楽ですよ。これが正式なお飾りで頭を守る為の大切な武具なので地面に直接置かない様にと櫃(ひつ)には足が付いてるんです」とご提案させていただきました。
ちなみに
大きさは櫃入りの状態で
間口30cm 奥行27cm 高さ45cm
お飾りする時に
これでも場所を取ってしまう様でしたら
写真の様に櫃(ひつ)の蓋(ふた)を外して蓋(ふた)の上に兜を載せてお飾りするとコンパクトになります。
こちらの兜
兜鉢はより本格的に鉄板を矧ぎ合せた矧ぎ合せ鉢を使用し
星と言う金の突起鋲を付け兜鉢正面には銀色の鉄板の地板(じいた)を付け
その上に金の篠垂(しのだれ)という矢印の形をした金物を使用しております。
それらを
兜の頂点で八万座(はちまんざ)という金の金具で留める訳ですが
この兜鉢を作るだけでも相当な手間をかけた兜鉢。
兜鉢だけでも
雅やかに見える様にと「雅鉢(みやびばち)」と呼びます。
一般的な合わせ鉢よりも
使用する鉄板も工程も多くなる為に高価な兜鉢。
もちろん
鍍金にもこだわっています。
あまり知られていませんが
この鍍金ひとつをとっても上手い下手があり
鍍金屋さんの腕が良い所でないと変色したりムラが出たりしますので。
兜両側面の吹返し部分には
金の牡丹の透かし金具を使用し
裾部分にも同じく金の牡丹裾金具で装飾。
忍び緒は
紺・赤・金の三色を使用し
男の子っぽさを表現してみたりも。
小札(こざね)は華やかな金小札(きんこざね)を使用し
縅(おどし)は基本は朱色で背面の錣(しころ)部分は沢瀉(おもだか)という技法で縅(おどし)てあります。
これは
途中で糸を変える訳ですから
手間と技術を必要とします。
背面の見えない部分ではありますが
見えない所だからこそこだわって粋に。
兜の顔ともいえる鍬形(くわがた)は
バランスを取りながらあえて大き目の鍬形を使用し大きく見栄え良くなる様にと。
ちなみに
こちらの鍬形もしっかり
純金鍍金仕上げです。
やはり
純金鍍金ですと
同じ金でも深みがあり美しく高級感が出ますね。
袱紗(ふくさ)は
縮緬の紺に波模様を入れ上品に仕上げてあります。
こうして完成する
秀月オリジナルの兜飾り。
なかでも
こちらの兜飾りは特注になりますので
本当の意味で一点ものとなります。
よくある
台や屏風等を変えてオリジナルのお飾りというのもありますが
メインの兜本体を一点ものとして作り上げるのですから価値が違います。
こうしたご相談も
可能な範囲で承りますので。
そして丸台のお話しもありましたので
特別に丸台もご用意させていただきました。
直径約25cmで
品良く黒の艶消し塗りとなっております。
この丸台も
子供大将で使用しますので
ご用意できてしまう訳です。
そして兜を丸台に載せると・・・
この様な感じで。
さらに
下に敷く毛皮を付け足したりという事も可能ですので。
これも
製造元だから出来る事です。
N様この度は
誠にありがとうございました。
ワイワイとあれやこれやと
楽しいひと時となりました。
コンパクトでも
一点もので豪華な兜に仕上げてあります。
自慢の兜で
楽しい初節句をお祝い下さいね。
十六代目 人形の秀月/一心は
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。
浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
十六代目 人形の秀月/一心【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars浜松 袋井インター店西側
【電話番号】
0538-43-4633
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS
■当店へのアクセス■当店のホームページ■インスタグラム ☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理等のご相談もお気軽にどうぞ。
ポチッとご協力お願いいたします
↓
タグ : 袋井市愛知県豊川市初節句端午の節句五月人形兜飾り秀月オリジナル一点もの人形の秀月
コメントの投稿