fc2ブログ

雛人形・五月人形の修理

xYd2qgcOy7BISmL1610775481_1610775762_convert_20210116144519.jpg

オンラインショップ

HSHv5p36A0JLEv11613030617_1613030837.jpg

秀月オリジナルお名前立札

A8av228xZsUMc3c1449917723_1449917912.jpg

公式ホームページ

DSC_4341_convert_20151109182451.jpg

こども写真館 スタジオアリス

プロフィール

 一心 

Author: 一心 

人形の秀月
律院 俊惠会

*画像・文章等無断転載禁止*
*古物商許可証取得済*

( 店舗&工房 )
438-0083
静岡県磐田市富士見町1-11-16
電話/FAX:0538-31-7864



smItaZ_ehBco4ik1417070828_1417070833.jpg

HP_Il2gl5rbEXOS1477311324_1477311338.jpg

京雛 大橋弌峰 正規販売店
京雛 平安寿峰 正規販売店
真多呂 木目込人形 正規販売店
映水作 市松人形 正規販売店
忠保作 鎧/兜/甲冑 正規販売店
一水作 京甲冑 正規販売店
徳永こいのぼり 正規販売店
純金製品 正規販売店


適正表示宣言店

t01 (1)

日本赤十字社

bnr_jrcs.jpg

資生堂子ども財団

banner_04_20230731222324131.gif

カテゴリー

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

検索フォーム

厳選されたお気に入り

QRコード

QR

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

祝!初節句!!磐田市のK様は子供大将 天児(あまかつ)と首振り虎

IMG_2634_convert_20220422163118_20220422165830bb3.jpg

磐田市のK様より
秀月オリジナル子供大将 天児(あまかつ)を
首振り虎をお選びいただきお飾りさせていただきました。

写真の鎧はお兄様のものを頂いたそうで
「この子には何かひとつ揃えてあげたいので」
という事で。

こちらの秀月オリジナル子供大将 天児(あまかつ)ですが
伊達政宗公を模して小札(こざね)にブロンズ色を使用し縅糸(おどしいと)は紺色に。

IMG_2632_convert_20220422163138.jpg

あえて金の覆輪(ふくりん)や金具
錆朱色の房を使用し品よく煌びやかに。

伊達政宗公の象徴となる
三日月の前立てにへ木彫りの金箔押しを使用しております。

金箔ですので
やはり塗装の金とは輝き方の品が違いますね。

こちらの天児(あまかつ)ですが
お顔は石膏で手や足は木製となっており
見た目の質感も高級感が漂う作りとなっております。

よくある
プラスチック製のものとは全く異なりますね。

その天児(あまかつ)を
専用のガラスケースにお入れして。

こちらのガラスケースも特注で
背景は金に松というシンプルな柄で
お人形が品よく映えます。

やはりお雛様もそうですが
屏風は金屏風に勝るものは無く
原点回帰で金屏風に戻りつつある傾向がありますね。

それも
良質な金箔を使用した屏風が好まれます。

やはり
主役を引き立てる事が基本ですので。

そして
どんなお飾りでも
空間(余白)は必要です。

こちらのガラスケース飾りもそうですが
適切な空間(余白)が本体を引き立てますので。

これを
「余白を生かす」
と言います。

可愛らしくも凛々しい
伊達政宗公の子供大将です。

そしてK様は
首振り虎も。

写真では
大将にお尻を向けてしまっていますが・・・

DSC_8028_convert_20220417161915_202204221635471ec.jpg

密かにご好評いただいている首振り虎。

魔除けの意味もあり
可愛く首を振りますので
五月人形の脇飾りとして喜ばれます。

DSC_0137_convert_20220422170230.jpg

魔除けの意味もあるので
リアルに迫力あるお顔でも良いのですが
愛嬌のある可愛らしいお顔になっておりますので。

もちろん
牙はちゃんとあります。

レトロなお飾りではありますが
昔からあるお飾りは廃れる事はありませんね。

赤ちゃんもきっと喜ぶことでしょう。

大きさは
大と小がありますが
K様は大を選ばれました。

こうしてお飾りを見ると
みなさん和室・洋室と判断される方もいらっしゃいますが
どちらでも合う事がお分かりいただけるかと思います。

きちんとしたお飾りであれば
和室・洋室問わずにお飾りできますので。

そして
流行に左右されていない事も大事です。

形や素材・色にしても
本来きちんと意味があるものですので。

K様のお父様も
素材や作りを吟味され
他所も見に行き比べながら
「やっぱり秀月さんのがいい」
とお選び下さいました。

分かる方に分かっていただき
ありがたい事です。

K様この度は
秀月オリジナルの子供大将
天児(あまかつ) 伊達政宗公と
首振り虎をお選びいただき誠にありがとうござました。

これだけ揃ったお飾りで
賑やかに楽しく初節句をお祝い下さいね。

十六代目 人形の秀月/一心は
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。

浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
     十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

当店へのアクセス
当店のホームページ
インスタグラム

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 磐田市初節句端午の節句五月人形子供大将天児伊達政宗首振り虎秀月オリジナル人形の秀月

<< 袋井市のK様は秀月オリジナル 国宝 竹雀之兜 高級収納箱飾り | ホーム | 袋井市のT様は節句用お名前入りタペストリー登龍門 >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP