fc2ブログ

雛人形・五月人形の修理

xYd2qgcOy7BISmL1610775481_1610775762_convert_20210116144519.jpg

オンラインショップ

HSHv5p36A0JLEv11613030617_1613030837.jpg

秀月オリジナルお名前立札

A8av228xZsUMc3c1449917723_1449917912.jpg

公式ホームページ

DSC_4341_convert_20151109182451.jpg

こども写真館 スタジオアリス

プロフィール

 一心 

Author: 一心 

人形の秀月
律院 俊惠会

*画像・文章等無断転載禁止*
*古物商許可証取得済*

( 店舗&工房 )
438-0083
静岡県磐田市富士見町1-11-16
電話/FAX:0538-31-7864



smItaZ_ehBco4ik1417070828_1417070833.jpg

HP_Il2gl5rbEXOS1477311324_1477311338.jpg

京雛 大橋弌峰 正規販売店
京雛 平安寿峰 正規販売店
真多呂 木目込人形 正規販売店
映水作 市松人形 正規販売店
忠保作 鎧/兜/甲冑 正規販売店
一水作 京甲冑 正規販売店
徳永こいのぼり 正規販売店
純金製品 正規販売店


適正表示宣言店

t01 (1)

日本赤十字社

bnr_jrcs.jpg

資生堂子ども財団

banner_04_20230731222324131.gif

カテゴリー

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

検索フォーム

厳選されたお気に入り

QRコード

QR

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

浜松市中区のN様より五人囃子のお顔の修理

IMG_3266_convert_20221227213205.jpg

浜松市中区のN様より
五人囃子のお顔の修理を承りました。

30年以上前のお雛様の五人囃子で
鼻と口が欠け頬が汚れてしまったのでとの事で。

IMG_3268_convert_20221227213228.jpg

お預かりし確認させていただくと
確かに欠けてしまっていて頬も汚れ
可哀想なな表情になってしまっていました。

五人囃子というと
今ではなかなか見かけなくなってしまいましたが
こうしてみるとやはり昔のお顔は綺麗だなと思います。

今と違い
流行り廃りの無いお顔ですので
現在でも十分に通用するお顔で綺麗で表情もあり
当時の職人さんの腕の良さが分かりますね。

こちらのお顔は
素材が石膏のお顔となり
欠けた部分は盛って成形していかなければなりません。

成形するにしても
元の形が分からないのですから
痕跡から形を考え違和感のない様に成形しなければなりません。

そこは
現代の職人の腕の見せ所ですね。

一般的な石膏のお顔ですと
型がありそこに石膏を流し込んで成形するのですが
これらを本頭(ほんがしら)と呼びます。

今回の様に
欠けてしまった場合は
粘土と同じ様に全て手仕事で成形し仕上ていきます。

これも
熟練の職人技ですね。

そうやって
仕上がったお顔がこちら。

IMG_4297_convert_20221227213306.jpg

鼻の形や鼻筋
唇の形や口紅の色まで
綺麗に復元する事ができました。

IMG_4298_convert_20221227213331.jpg

横から見ても
ご覧の通りに綺麗に復元され
綺麗なお顔に戻りました。

頬の汚れも綺麗に取れ
新品の様なお顔になりましたね。

こうして見ると
彼女の表情も嬉しそうに見えます。

こうしたお顔の修理の場合
ただ盛って直すだけでなく
周りの30年以上経っている肌の色や
口紅の色を合わせる為に色を調合し馴染ませ
周りの肌の色と全く違和感の無い様に仕上ていきます。

お問い合わせをいただく中で
簡単に安く直せるかの様にご質問される方や
どれほどの修理が必要かも分からない状態で
おおよその修理代金を聞いてくる方がいらっしゃいますが
安さをご希望であればそういったより安く修理をしてくれるお店を選ばれるのがよろしいかと思います。

それにはまず
お買い求めいただいたお店にご相談される事でしょう。

きちんとした専門店であれば
親身になってしっかりと対応していただける筈です。

修理代金の場合は
基本工賃を掲げているお店もありますが
弊社の場合は拝見させていただき修理可能か判断させていただいてから
お見積りを取らせていただきご納得していただいた上で修理を承る様にしておりますので。

もちろん
全てが修理可能な訳ではなく
状態によっては難しい場合やリスクを伴う場合はお伝えしております。

なによりも
弊社は代々頭師として続く伝統工芸士が
ひとつひとつ丁寧に手仕事で責任を持って修理させていただいております。

つきましては
修理は混み合い手間も掛かりますので
修理完了までにお時間をいただいております。

今回のN様も
最初のお問い合わせは7月後半でしたので。

上記の様なご説明をさせていただき
お見積りをお出しした上で皆様ご納得いただきお任せいただいております。

N様この度は
誠にありがとうございました。

綺麗なお顔に戻り
表情も前よりも良くなり嬉しく思います。

これからもどうぞ
末永くお飾り下さい。

また何かございましたら
お気軽にご連絡くださいね。

現在修理でお預かりしているお客様につきましては
順次完了次第お送りさせていただいておりますのでもうしばらくお待ちください。

伝えたい日本の心 美しい伝統
十七代目 人形の秀月

浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
         十六代目 人形の秀月


【店舗住所】 静岡県磐田市富士見町1-11-16
【電話】0538-31-7864
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗前に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

オンラインストア
当店へのアクセス
当店のホームページ
インスタグラム

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 浜松市桃の節句お雛様雛人形修理リメイク五人囃子お顔の修理伝統工芸士人形の秀月

<< 年末年始営業のご案内 | ホーム | 特注品 徳川家康公 秀月オリジナル 着用兜制仕上げ >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP