浜松市東区のK様は
岐阜県関市に住む可愛いお孫さんへと
私の母が創る可愛い市松人形をお選びいただきました。
K様は昨年
当店にて華やかで豪華な三段飾りのお雛様をお選びいただいているお得意様。
ありがたい事ですね。
その時の記事は
浜松市東区のK様は華やかな三段飾りのお雛様をご覧ください。
間口90cmの立派な三段飾りのお雛様で
岐阜県関市まで嫁がせていただきました。
その時に
「来年は市松人形を贈ります」
とおっしゃられていてお選びくださいました。
市松人形は
母の担当になりますので
母が一から手仕事にて制作しております。
京都西陣にて反物選びから
採寸・裁断・裁縫・着せ付けまで
全て母が黙々と制作しておりますので。
こうした市松人形を制作する職人は
全国的にも少なくなってきてしまっており
静岡県内では当店のみとなってしまいました。
ですので
完全秀月オリジナルの市松人形です。
亡くなった祖母も制作していましたが
当時は30号や35号といったとても大きな市松人形が主流でしたね。
他所では
とてもスタイリッシュな市松人形がありますが
基本女の子ですのであえて幼児体系にしバランスをとってあります。
その辺りを見比べていただくと
他所との違いと可愛らしさがお分かりいただけるかと。
母の制作する市松人形は
根本的な考えと気持ちの入れ方が違いますので
ずっとご覧になっていると親近感のある優しい可愛らしさが伝わってくると思います。
これが
売る為に作るのと
お子さんの為を想って創るとの違いですね。
白地に薄っすらピンクがかった
友禅の可愛らしいお着物で
お顔は現代風のお顔でパーマの子。
こういった
白系のお着物は
男性陣にとても気に入られます。
さらに
お顔をアップにすると・・・
目もぱっちりと
透き通る様な可愛らしいお顔で
見る人の気持ちを優しく癒してくれます。
やはりこういうのも
作り手の気持ちが表れるんですね。
伊達に
60年もこの道一筋の職人をしていません。
ところで
「どうして市松人形をお飾りするの?」
という疑問に当たるかと思いますが
これは後日詳しくご説明させていただきますが
お雛様はその子の御守りで市松人形はその子の身代わりのお人形です。ですので
昔は市松人形も必ず飾られていて
一年中お飾りしていても良いお人形なのです。
実際にあったお話しですが
お子さんが病気をして治った時
市松人形の病気になった部分が壊れたという。
その修理を
何件かさせていただいておりますが
市松人形さんが身代わりになってくれたんですね。
信じられないかもしれませんが
実際にあったことですので。
なのでそういった方々は
いつまでもその市松人形を大事にしています。
本来であれば
専門店がそういった説明をお客様にするべきなのですが
制作した事も無くただ売るだけですのでそういった経験も無い為に
売れるか売れないかだけでで判断しお飾りする場所の都合上
場所が無いから売れないといって店頭に置かなくなってしまっている訳でして。
お客様も
「なんで市松人形をお飾りするのだろう?」
と疑問に思っているのですがお答えする事ができていないという実態です。
つるし飾りや名前旗も良いですが
原点回帰ではないですが意味いわれが
きちんとしている市松人形をお飾りされてみてはいかがでしょう。
お値段も
当店は製造元ですので
つるし飾りや名前旗と同等もしくは
大きさによってはお値打ちにお選びいただけますので。
伝統的な
ひな祭りらしくなること間違いなしです。
ガラスケースにお入れすると
大きくなってしまうので最近では
ガラスケース無しでお飾りされる方が多いですね。
K様の場合は
高級ガラスケースにお入れし
お送りさせていただきました。
こういう時代だからこそ
時代や流行に左右されることなく
昔から意味いわれのある伝統的なお飾りでお祝いされてはいかがでしょう。
昔ながらの伝統美は
現代風の家屋にも綺麗に映えますので。
K様この度も
誠にありがとうございました。
お父様の優しい気持ちと
母の創る市松人形が合わさって
可愛いお孫さんの身代わりとしての役目を担う事でしょう。
間違いなく
作品はその創る人の人柄を表す事をお忘れなき様に。
伝えたい日本の心 美しい伝統
十七代目 人形の秀月
浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
十六代目 人形の秀月【店舗住所】 静岡県磐田市富士見町1-11-16
【電話】
0538-31-7864
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗前に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS
■オンラインストア■当店へのアクセス■当店のホームページ■インスタグラム ☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
ポチッとご協力お願いいたします
↓
タグ : 浜松市東区岐阜県関市お雛様雛人形市松人形身代わり人形製造元人形の秀月
コメントの投稿