磐田市のI様の
高級鎧飾り 金閣をお飾りさせていただきました。
先日
磐田市のI様は高級鎧飾り 金閣をお選びくださったI様。
初日にご夫婦で下見に来られ
窓越しに見えたこちらの金閣が第一印象でお気に召され
後日遠く富士市よりご両親をお連れになってお選びくださいました。
こちらの金閣
美しい金小札に赤糸縅は
赤糸の赤が魔除けの色でもありますので
兜も鎧もご好評いただいている縅色。
この縅糸も
発色の良い上質な正絹糸を厳選し
使用しておりますのでより品よく映える様にと仕上られております。
兜鉢は
星植え込み鉢といって
兜鉢全体に我々は星と呼ぶ
金鍍金の施されたピンが植え込まれ
四方白にも美しい金の装飾を施してあります。
見えないところでも
手を抜かないのが職人というもの。
身体で言うと
腿の部分を守るものを佩楯(はいだて)と言います。
この部分の装飾を
瓦状で四角に並べ
金の飾り金具を踏み込みで取り付けたもの。
鎧櫃(よろいびつ)は
全体を紗張りとし美しい金の飾り金具で装飾した
京櫃を使用しております。
鎧では
手・脇の部分や佩楯に使用されている
金襴にも注目すべきところです。
こうした
部分的に使用されている金襴ひとつをとっても
上品な柄で上質な金襴を使用している事が重要。
この金襴を使用する際にも
裏張りをして・・・と手間が掛けられているので
お飾りした時にも綺麗な形が出来てお飾りしやすくなります。
こうした
目には見えない下地作りが
きちんとなされている物は飾りやすく
間違いなくお飾りした時も綺麗に整いますので。
こうしたところの仕立ての丁寧さも
私の親戚である甲冑師 忠保の伝統伎です。
I様のお宅は
現在はアパートですが
この様に鎧をお飾りされます。
よく
「飾る場所が無い」
とおっしゃるお客様も少なくはありませんが
この様にお飾りできますのでご安心下さい。
秀月オリジナル お名前立札(木札) オルゴール付 家紋入りも綺麗に仕上がりこうしてお飾りするとお飾りの品格が上がりますね。
日本製の陣羽織も
一緒にお飾りして気分は最高潮です。
お飾りしている途中
奥様とお子さんは賑やかく楽しそうで。
「ほら!○○君の鎧だよ!!」
とお子さんに話しかけている姿がても微笑ましく印象的でした。
とても気さくで明るい奥様で
きっとお家の中も明るい事間違いありませんね。
I様この度は
誠にありがうございました。
凛々しい鎧飾りで
初節句をお祝い下さいね。
伝えたい日本の心 美しい伝統
十七代目 人形の秀月
浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
十六代目 人形の秀月【店舗住所】 静岡県磐田市富士見町1-11-16
【電話】
0538-31-7864
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗前に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS
■オンラインストア■当店へのアクセス■当店のホームページ■インスタグラム ☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
ポチッとご協力お願いいたします
↓
タグ : 磐田市初節句端午の節句五月人形鎧鎧飾り陣羽織秀月オリジナルお名前立札秀月オリジナル人形の秀月
コメントの投稿