今朝は
おついたち詣りで
周智郡森町一宮の小國神社へ。
来る途中
鯉のぼりが揚がっているのも見え
ゆったりと泳ぐ姿は日本の風物詩だなとあらためて実感しました。
あそこは家のお客様
あそこもうちのお客様
などと思いながら眺めて走っていたり。
小さな鯉が
忙しくパタパタと泳ぐ姿も可愛らしいものです。
ゴールデンウィークの晴天という事もあってか
なかなかの混み具合でしたね。
とても気持ちの良い天気で
ことまち横町も含め賑わっていました。
こんな良い天気だと
散策もしてみたくなってしまいますね。
そして
いつもの様にお礼を述べる訳ですが
後ろに列になってしまうのでプレッシャーを感じながら早々に。
これはまた
平日に伺ってゆっくりとお詣りさせていただかねば。
そして
いつもの様に御神籤を。
今月の教え
生き甲斐は現在を精一杯に働くことから生まれる
おっしゃる通りだなと。
五月中旬から
店舗改装工事が始まりますので
片付けや商品を移動したりと忙しい日々が続きそうです。
伝えたい日本の心 美しい伝統
十七代目 人形の秀月
浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
十六代目 人形の秀月【店舗住所】 静岡県磐田市富士見町1-11-16
【電話】
0538-31-7864
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗前に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS
■オンラインストア■当店へのアクセス■当店のホームページ■インスタグラム ☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
ポチッとご協力お願いいたします
↓
タグ : おついたちおついたち詣り周智郡森町一宮小國神社小国神社御神籤今月の教え人形の秀月
コメントの投稿