fc2ブログ

雛人形・五月人形の修理

xYd2qgcOy7BISmL1610775481_1610775762_convert_20210116144519.jpg

オンラインショップ

HSHv5p36A0JLEv11613030617_1613030837.jpg

秀月オリジナルお名前立札

A8av228xZsUMc3c1449917723_1449917912.jpg

公式ホームページ

DSC_4341_convert_20151109182451.jpg

こども写真館 スタジオアリス

プロフィール

 一心 

Author: 一心 

人形の秀月
律院 俊惠会

*画像・文章等無断転載禁止*
*古物商許可証取得済*

( 店舗&工房 )
438-0083
静岡県磐田市富士見町1-11-16
電話/FAX:0538-31-7864



smItaZ_ehBco4ik1417070828_1417070833.jpg

HP_Il2gl5rbEXOS1477311324_1477311338.jpg

京雛 大橋弌峰 正規販売店
京雛 平安寿峰 正規販売店
真多呂 木目込人形 正規販売店
映水作 市松人形 正規販売店
忠保作 鎧/兜/甲冑 正規販売店
一水作 京甲冑 正規販売店
徳永こいのぼり 正規販売店
純金製品 正規販売店


適正表示宣言店

t01 (1)

日本赤十字社

bnr_jrcs.jpg

資生堂子ども財団

banner_04_20230731222324131.gif

カテゴリー

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

検索フォーム

厳選されたお気に入り

QRコード

QR

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

東京都北区のY様より23年前の雛人形のガラスケースの修理

20230305_135553_convert_20230606215921.jpg

東京都北区のY様より
23年前のお雛様のガラスケースの修理を承りました。

Y様は
こちらのブログをご覧になり
ブログからのお問い合わせです。

「ガラスケースの雛人形を次女のために23年前に購入しました。毎年、飾るのを楽しみにしていて、今年も箱から出そうとしたら、天井の枠が外れて、前扉が倒れて来ました。何度か形になるように直してもすぐにガタッと外れてしまいます。当時購入した店が解らなくて…勝手なお願いですみませんが、修理をお願い出来ませんか?」

当店でご購入いただいたお客様ではないのですが
「当時購入したお店が分からない」「購入したお店が無くなってしまった」
「修理するより買い替えを勧められた」等といった理由から非常に多くお問い合わせをいただきます。

そうした場合
困っておられるお客様の為にと
職人として出来る限りの事はさせていただきますが
メーカーや作者等が異なるとどうしても難しい場合もありますので。

Y様の場合
詳細が分かる様にお写真をお送りいただき
何度かメールでやり取りさせていただいてその後ガラスケースごとお送りいただきました。

この時
お写真も何もない状態で
壊れた個所をメールでご連絡いただき
「だいたいの金額でいいので教えてください」
というお客様も少なくないのですが・・・

大きさや素材・状態等も分からない状態で
適当な事を申し上げる事も出来ませんので。

必ずお品物を拝見させていただき
先ずは修理可能かどうか判断させていただき
お見積もりをお出ししてご了承を得た上で修理に取り掛かります。

Y様の場合ですと
柱等の外れはそれほどでもないのですが
柱に出ている白い粉が直ぐに気になりまして。

20230305_135620_convert_20230606215936.jpg

これは
瞬間接着剤を使用した時に起こるものです。

お聞きすると
やはり瞬間接着剤をご使用されたそうで。

これを取り除くには
リスクと時間を要する事があります。

変な風に固定されてしまっていると
取り返しのつかない事になりますので
出来る限りお客様ご自身での判断で修理される事はおススメしません。

こうなってしまうと
本来柱の修理だけで済むものが
この白い部分を取り除く作業が出来てしまい
本来の金額よりも上がってしまいますので。

IMG_4907_convert_20230606220012.jpg

Y様の場合は
ガラスにも液が垂れて
それが白く付着してしまっており
これは単純に拭けば取れるものではありませんので。

先ずは
全にぐらつきがあるので
ケース自体全て分解していきます。

瞬間接着剤の部分は
ヤスリを掛け接着剤を取り除きます。

前扉が外れてしまう場合
要素は幾つかありますので確認し
修理が必要な場合こういった部品は売られていませんので
自分たちで木を削り出して作っていく事もします。

接合部分を綺麗にして
組み立てるだけの状態にし
今度はガラスケースに付いた接着剤を落としていきます。

この時は
刃物を使用したり
研磨剤を使用したりと
その場合によって臨機応変に。

そして
ボンドを使用しながら組み立てる訳ですが
年代物のガラスケースですと背板が反っている場合が殆どですので
真っ直ぐ割れない様にして溝に上手く入る様コツも必要になってきますね。

微調整をしながら
組み上がったら固定し
ボンドが乾くまで動かない様にします。

この時
必要以上のボンドを付けると
はみ出してきて後が大変ですので
必要最小限でしっかり固定される様にと経験がものを言います。

数日置いて
固定されている事を確認したら
必要に応じて軽く塗装したりもします。

こうして
修理完了したガラスケースがこちら。

IMG_4906_convert_20230606215952.jpg

綺麗にガタつきも無くなり
扉も外れる事も無く開閉できる様になりました。

更に
ここからバンドで固定して
出し入れする際も大丈夫な様にします。

簡単な様に思えるかもしれませんが
実は広げる場所や日数・経験も要する仕事。

よくありがちな
単純に外れた個所だけを接着し
修理完了とお客様にお渡しするだけなら簡単ですが
来た時よりも綺麗な状態でお渡ししたいので。

細かな気になる箇所は
サービスでお直しさせていただく事も只あります。

修理の仕事は
腕や経験も必要とするのですが
そうした経験無くしてただ売るだけの店が多いので
修理を受け付けなかったり直ぐ新品を勧めたりする店も多いですね。

これは
売り手側の考え方なのですが
単純に儲からないからやらないという店も多かったりもします。

特に
ネットショップや量販店では
いくら格好良い言葉を並べても
単なる物としか見ていないので注意が必要ですね。

そういう心無い店が増えている中
お客様の為(お子様の為)にと出来る範囲の中で
新作を制作しながら各地の見本市にも出向きながら粛々とさせていただいておりますので。

Y様この度は
誠にありがとうございました。

これで安心してお飾りできますので
どうぞ末長くお飾りくださいね。

修理・リメイクにつきましては
雛人形や五月人形等の修理
をご覧ください。

人形業界では
東京・大阪・名古屋等で
新作見本市が開催されております。

それに伴い
私自身も各地へ出向きますので。

伝えたい日本の心 美しい伝統
十七代目 人形の秀月/一心

浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
         十六代目 人形の秀月


【店舗住所】 静岡県磐田市富士見町1-11-16
【電話】0538-31-7864
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗前に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

オンラインストア
当店へのアクセス
当店のホームページ
インスタグラム

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 東京都北区23年前お雛様雛人形五月人形ガラスケース修理リメイク人形の秀月

<< 東へ 叙々苑の焼肉弁当 | ホーム | 一澤信三郎帆布 >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP